ストレスチェックのやり方

2015年12月より、従業員50人以上の事業所でストレスチェックの実施が義務化されました。ストレスチェックによって高ストレス者を抽出し、メンタルヘルスの不調を未然に防止する一次予防をする事で、メンタル不調者の発生を防ぎ、より働きやすく健康的な職場へ改善する事が目的です。

ストレスチェックのやり方は以下のような流れです。

af0100037893x1・事業者による方針の表明、衛生委員会での調査審議、従業員への説明・情報提供を行う
事業者がストレスチェック制度の方針を決め、実施義務と責任を負うことになります。

2・実施者は、高ストレスだと判定された従業員に対して医師による面接指導の勧奨を行う
この際、高ストレス者は受検者の上位10%となる事が厚生労働省の指針での目安。医師面談の結果、休職や残業の禁止、労働時間の短縮、作業の転換などの就業制限を事業主が発令する事もあります。

3・労働基準監督署への報告義務を行う
事業者はストレスチェックの結果を報告しなくてはいけません。報告義務を怠った場合、労働安全衛生法の違反となり、50万円以下の罰金に処せられます。

ストレスチェックが義務化された事により、便利なサービスを提供する会社が増えてきました。数多くあるサービスの中の1つが、NTTデータで提供されているHealth Data Bank SCです。上記したストレスチェックの準備から労働基準監督署への報告まで、義務化対応の一連の流れを効率的に、そして確実に支援していくサービスとなっています。

Health Data Bank SCを導入するためには、WEBで見積りを行い、必要情報を登録した上でサービスへの申込みを行います。発送された請求書宛てに料金を支払うと、ストレスチェックの実施設定をするための管理者サイトにアクセスするためのワンタイムパスワード装置が送られて来ます。サービス申込み時のID・パスワードとワンタイムパスワードで利用開始出来ます。Health Data Bank SCならストレスチェックのやり方も難しくありませんし、すぐ開始する事が可能です。

ストレスチェックは煩雑な作業の多いものですが、義務化された以上はきちんとやらなければいけません。事前にやり方を把握し、外部のサービスを最大限利用した上で効率的にストレスチェックを行いませんか。

起業独立仕事ビジネス